歓送迎会(かんそうげいかい)とは、交流会の一種で、学校や企業・官公庁などの組織において交流、親睦の一環として行われる。主に、レストランなどを貸し切って行われることが多い。 その名の通り新人(新入生や新規採用者・転入者など)を歓迎するイベントである。 自己紹介や新人とベテランの垣根を取るイベントを行う。 945バイト (109 語) - 2018年2月23日 (金) 03:56 |
ニートの社畜ごっこほんとすき
>>4
社畜のニートごっこも楽しいで
配属先全員に1人ずつ回って酒つがなアカンからな
>>5
さすがにそんなんはさせへん
普通嬉しいか?怠いだろ まあ酒入れば結局楽しめるけど
>>13
管理職は管理職同士、ヒラはヒラ同士でわちゃわちゃやぞ
一杯目はビールで先輩のビール断っちゃあかん
これを避けるには一杯目からハイボール頼むしかないで
>>17
ハイボールもマズゥイ!
>>17
ウーロン茶でもええで
>>18
会費徴収やぞ
そもそも入社式や歓迎会があるのって日本くらいなもんだよ世界では頭オカシイと思われてる
>>27
そうなんか、それは知らんかった
>>27
平気で嘘つくな
>>39
ねえよ*
欧米じゃ新卒一括採用なんてしてないから入社時期もバラバラだし入社式なんてあるわけないんだよ
日本が*だからって日本の低いレベルに世界を引きずり降ろすのはやめような*ジャップw
>>68
>>69
新しいメンバーが入った時くらいチームで一緒に飲みに行くんだよなぁ
>>77
その飲み会って日本みたいに最初の一杯目は生とか上司に酒注いぐの強制されたりとかあるか?日本式の歓迎会なんて日本だけや
>>39
マジやで入社式は日本だけ
歓迎会なんてないで数人でバーに行くくらい。上司に酒注いでとかない
一発芸文化あるとこだと最悪や
>>36
そんなところねぇよ
あったらやめちまえ
こういう奴はどういう仕事をするつもりなんだろうな
ライン工でもやってんならしらねえけど
>>38
ライン工でも歓送迎会忘年会ぐらいはあるぞ
ワイのところの歓送迎会が楽すぎるだけやったわ。酒も勝手に注文してくれるし、上司は上司どもで喋ってるからな。
ちな二次会もない。
>>48
転職前は建設会社おったから公務員なってからびっくりだったわ
>>50
建設会社だけど強制とか体育会系とか全無視やで
現場は知らんけど本社は平和すぎる
1杯目にウーロン茶←酒飲めないならしゃあない
1杯目にハイボール←まあええわ
1杯目にカルアミルク←!!!!!!?????wwwwwwwwww
ジョッキやないと気持ちよく乾杯できんやろが
>>57
これはわかる
けど強制はいけないからな
>>57
こういうのがブラックやね
飲みたいもん飲ませろやカス
>>65
乾杯ぐらいは…って思ってしまうのは嫌いじゃないからなんやろなぁ
>>70
ガチもんの下戸やけど、
みんな「ウーロン茶でええで」って言ってくれるがやっぱり一杯目はビールを飲んで欲しそうなのが伝わってくるからビール頼んでるわ
飲める人はどうして一杯目にビールを飲んで欲しいんや?
>>87
それって勝手に汲み取ってるだけで別にウーロン茶でええんやで
>>87
吐かれたり体調崩される方が迷惑だし
なんとも思わんわ
その分沢山食えって進めたいけど
これも程度によってはパワハラになるし加減難しいわ
>>65
冷静に考えてみーや
皆で乾杯してジョッキをガチィィィン!!!ってぶつけ合う場面で
カルアミルクの奴はお洒落な器でち~ん(笑)やぞ
下手したらジョッキに負けてグラスが割れてまうで
速く家に帰ってラインするなりFGOするなりパズドラするなりしたいやろうしな
>>72
うちの会社は研修最終日午前に終わるから午後3時とか4時くらいから2時間歓迎会で定時よりちょっとすぎで帰れるように調整ってのを去年やったんやが
もちろん仕事忙しいやつは最初だけでて途中抜けるみたいな感じ
でも他の部署から文句言われて結局定時後にってなったわ
難しいんやね
>>72
FGOとか頭型月しか楽しめんやろ…
ゲームとしてなにが面白いかマジで分からん 最低限の育成も禿げるほど辛いし
>>85
根幹にあるのは好きなキャラが動いて喋るって事やろ
あと一応ソシャゲとしてはストーリーの出来が良い(感想には個人差有り)
他人が何飲んでるかをやたら気になる理由がよくわからん
>>75
大勢で一斉に頼むから乾杯のタイミングを揃えるために一緒の物を頼みましょうってだけの話や
就業時間外に飲み会やらなきゃ親睦深められないとか無能すぎひん?
時間内に必要なコミュニケーションとってりゃ飲み会なんて無駄いらんやろ
>>76
行かんかったらええやん
>>76
時間内だけやと足りんから始業前ミーティングやぞ
事務所内入ったら問題やから休憩所の机でみんな集合や
本当に歓迎してやってる会社がないという事実
新入りが自分より能力が高いと怖いから
何かしら恥かかせて先輩のプライドを守る村社会的な行事
若手だらけの飲み会もそれはそれでキツイ
>>82
同期同士や年次近い先輩となら行くで
ただ、ウイスキーをストレートで飲ませ合う同期との時は大変やったわ
コメント
コメントする