1。「シリコン」とも呼ばれる。地球の主要な構成元素のひとつ。半導体部品は非常に重要な用途である。 1787年に、アントワーヌ・ラヴォワジエが "silicon" と名付けた。ラテン語の "silex"・"silicis"(燧石)にちなむ。1837年宇田川榕庵の「舎密開宗」で「珪土」をシリコン 24キロバイト (2,817 語) - 2019年4月11日 (木) 04:22 |
シリコンは、髪の表面を保護するものですが、
頭皮の毛穴に詰まったり、ヘアカラーやパーマ液の薬剤の
化学成分を閉じ込めて、髪の内部に成分が残ってしまう
危険性があると言われてますが、シリコンには害はないと
言われてもいますよね。
そこで、シリコンシャンプーのお話しをまとめてみました。
by アン(管理人)
フルボス緑はお香みたいな匂いだけどジュレームにしてはあまり強くなく
次の日には*かに香る程度だった
ツヤはまあ出るけど柔らかい髪の人向きだと思う
うん アミノ酸系って何かしらトラブルある気がする
本当に髪の毛にいいの?って思う
口コミとか見ても、結構かゆみが出たとか、髪が抜けたとか
使いつづけたら合わなくなったとかあるし
そこらに売ってるのと同じじゃんって思う
頭皮に優しいとかいってても、夏場に頭皮の匂いを知らない間にまき散らしたくない
>>897
これブルーの方はたくさんばら撒いたのかね
サンプル2回使ったけどうねりのあるボブがストンとなって良かった
ただ使い続けてどうかだなぁ
>>936
ブルーは確かに髪がするっとまとまるね
とにかくパケがツボなんだけど本体購入までの決め手がない
>>937
これ夕方には何故か臭くなるから、
香りも好みならトリートメントだけ使った方がいいよ。
>>939
香料のくささ?それとも頭皮ちゃんと洗えてないようなくささ?
シャンプー はアロマキフィが本当に合う
汚れを充分落としてくれて、泡立ちも香りも良い
さらに自分の髪質的に重くならず合ってる
これの上位互換的なシャンプーってあるのかな?
あとスレとは少し逸れるけど、
椿油をドライ後に使い続けていくと髪質に照りが出るのかな?
>>942アマゾンで検索すればガイアメディのシャンプー出てくるよ。同メーカー内なら値段的にこれが上位互換じゃない?
わたしもアロマキフィずっと使ってて満足してるからガイアメディには手出してないので使用感とか効果的に上位互換になるかはわからないけど
市販のではひまわりとアジエンスMEGUMIで落ち着いた
毛量多くて髪質がしっかりしてて癖は少ない
やや乾燥毛気味でカラーしてるけど、このふたつは使用感と乾*時の早さが良い
アウトバストリートメント使うし、ひまわりはコンディショナーでも重めな使用感だから髪がまとまりやすくなった
パンテーンの夏季限定ノンシリコン売ってたんで買って使ってみた
洗い始めはピーチの香り、途中でレモンになっていちごミルク(やわらかめ)に
乾いた後は普通にフローラルに変わりつつあります
昨日使ったパンテーンダメージケアの香りが混ざってるだけかも知れないですが、
面白かったので使用報告まで
>>951
洗い心地はどうですか?
乾燥柔毛なのでノンシリ使うとふわふわブワブワに広がってスフィンクスに勝りまくりになりがちなので
しっとり落ち着くノンシリ探してジプシーしてます
>>952
以前使ったノンシリコンのパンテーンよりギシギシせずに
パッケージに書いてある通りサラッとします
結んでいるので普段特に気にしてはいないのですが
まとまりも出て動かし易くなった気がします
セット付属のインテンシブヴィタミルクも使っての体感です
ギシギシ感については継続しないと判らないかも知れません
シリコン入ってると頭皮にニキビできる人もいるんだよ。
自分もみんなも同じとは思わない方がいいよ。
>>956
荒しに触ると手に●つくからスルーした方がいいよ
http://hissi.org/read.php/female/20170514/RmtkOHMrbjkw.html
ボタニスト期間限定のリフレッシュシャンプー出てたな
>>960
ハニーチェ廃盤から乗り換えでスムース使ってみたよ。
初めてのボタニストなのでこれが標準なのかは不明だけど、泡立ちと洗浄力がやや弱い。
皮脂多めで髪が長いせいもあるけど、ハニーチェ2~3回だったところがボタニストは3~4回プッシュ必要。
メントールがすっきりしてて母も喜んでる。
香りも優しい感じ。
ラヴィラヴィータってシャンプーもトリートメントも
ノンシリコンなんだけど髪が落ち着いてるのにフワッとして
手触りも柔らかくて感動した3つパウチ500円の買って
値段調べてみたら1本3500円でそりゃいいわってなった
>>961
ローズの香りのやつだよね?
あの香り結構良いなと思ったんですが、残りますか?
>>965遅くなりました
ちょっと生花っぽいバラの香りですね
私は肩までのボブでクンクンするとフワッとかおるので
もう少し長いとふんわり香るかなあ
HIMAWARIのスカルプ&リペア(クールタイプのやつ)使ってみた、カラーなしのボブヘアです
夜シャンプーしてしっかり乾かせば朝寝ぐせがほぼ無くなりました
ただし花の香り?が結構強いので慣れるまで少し辛かったです
スースー感も割とあるので夏に良さそうです
ダイアンの新しいやつ使った人はいないかな?
流す時ヌルヌルしないなら使ってみたい
>>964
水色のリフレッシュ&モイストかな?
当方猫っ毛、直毛、カラーパーマ無し、合わないシャンプー・トリートメント使うと全身湿疹出る。
以前は石鹸シャンプー、レヴール橙トリートメント使用。
夕方頭皮が臭うのが悩みだったけどダイアンシャンプー使ったら、翌日夜になっても臭いづらくなった。シャンプーだけで十分髪サラサラしっとり。
トリートメントはよく濯がないとヌルツキ取れない。香りは爽やかな石鹸と言うか、ちょっとおじさんぽい?好み分かれそう、ドライヤー直後~寝るまで結構香るのでお試しパウチ使用推奨。
>>967
>>968
ありがとう
自分は剛毛とまではいかないけど硬い髪
ボタニストスムースかひまわりオレンジ使ってる
ヌルつくならやめてひまわりのスカルプにしてみようかな
>>969
リニューアルしてるよ。
でもジューシーSPAは無くなった。
香りも変わって別物になったよ。
ダイアンの水色もおっさん臭するの?
何か最近のシャンプーそういうの多いなあ
おっさん臭が嫌でボタニストにたどり着いた
洗浄力あるのを毎日使うと粉フケ出るから使い分けたいんで2種共好みの香りなの良かったけど飽きてきたわ
アマルディアの基礎化粧品が良かったから、ノンシリコンシャンプー入りのお楽しみ袋買ったけど、太くて量が多い私の髪の毛には合わない…ボワッと膨らむ感じ…ティモテも気になるけどどうだろう?
ベーネのブルーリアとハチカのモイストを使った方いませんか?
コメント
コメントする